Formula-1

ァン歴は長く、1990年代前半から見続けている。当初はアイルトン・セナを、セナ亡き後はミハエル・シューマッハーを応援してきた。セナは言わずもがなのカリスマだし、シューマッハーは前に出られそうになると反射的に相手にぶつけてしまうほどの勝負根性を持っていた、数少ないドライバーだと思う。もっとも、シューマッハー自身は自分のそういうところが嫌いだったみたいだけれど。(「理性」的には「フェアプレー」に徹したかったんでしょうね。)引退撤回しての復帰後はやや丸くなってしまった気もするが、やはり走るのが好きで仕方ないのだろう、成績は今一つでも、何だか楽しそうだ。他に、今注目しているのは何と言っても小林可夢偉。日本人であるということ抜きに、若手の注目株として今後に期待している選手である。

ところで、最近のF-1は何だかマニアックな面白さばっかり追求してて、ますます素人に分かりにくくなってきた。ルールや判定基準がコロコロ変わりすぎるのである…。一ファンとしては悲しい限りだけれど、F-1を知らない人に「見てみろよ、面白いから」とはかなり言い辛い状態。確かに安全性はセナの事故以来飛躍的に高まったし(今のクルマだったら彼と同じぶつかり方をしても打撲と軽い脳震盪くらいで済むはず)、面白い試合が増えないとファンが離れていってしまう、という危機感も大切だとは思うのだけれど、最近のFIAの姿勢を見ていると、「試合を面白くするのは選手であってルールやジャッジではない」ということを本当に理解しているのか、という疑問を感じてしまう。今が「模索期」で、より良いF-1になるための過渡期なのであれば良いのだけれど…。

戻る